トップページ

レシピ

おいしくて簡単なレシピをご紹介します

玉ねぎの皮

餃子

材料大きめ餃子30個分
豚挽肉150g
ニラ一束
キャベツ3〜4枚
ニンニク1かけ
しょうが1かけ
大さじ1
醤油大さじ1
ごま油大さじ1
オイスターソース大さじ1
小さじ1/2
こしょう適量
玉ねぎの皮粉末小さじ1/2
餃子の皮大30枚

餃子

簡単、ヘルシーな餃子です。ご家庭のいつもの餃子に玉ねぎの皮の粉末を加えていただくだけでもおいしいです。

作り方
  • 1.

    ニラ、キャベツ、を粗みじんに切る。

  • 2.

    しょうが、ニンニクはみじん切りにする。苦手な方はすり下ろすと簡単ですよ。

  • 3.

    具材、調味料、玉ねぎの皮粉末をボールに入れてよく練る。粘りが出てくるまでよく練ってください。
    練り終わったら、常温のまま寝かせておいてください。

  • 4.

    3で作った中身を餃子の皮で包む。大きめの皮で約30個ほど作れます。

  • 5.

    フライパンを強火で熱する。多めの油をひき、餃子を並べる。お湯100ccを餃子の上にかけフタをして強火で焼き上げる。

くわの葉 くま笹の葉

くま笹プリン

材料カップ4〜5個分
豆乳600cc
てん菜糖(なければ砂糖)大さじ2
くわの葉またはくま笹の粉大さじ1
粉末ゼラチン10g

プリン

白砂糖、卵、牛乳を使わない、ヘルシーなレシピです。

作り方
  • 1.

    鍋に豆乳・てん菜糖と茶こし等でふるったくわの葉またはくま笹の粉を入れ火にかける。

  • 2.

    沸騰させないように混ぜ、てん菜糖が溶けたら粉ゼラチンを泡立てないように混ぜ溶かす。

  • 3.

    2をボールに濾しながらうつす。

  • 4.

    一回り大きなボールに氷水をつくり、3のボールを入れ、混ぜるながらあら熱をとる。とろみがつくまで冷やすと葉の粉末が沈殿せずうまく混ざります。

  • 5.

    カップにうつし冷蔵庫で冷やす。

くま笹またはくわの葉パウンドケーキ

材料幅17.5cm×高さ6cm×奥行き8cmの型
薄力粉150g
ベーキングパウダー大さじ1
ひとつまみ
てん菜糖(なければ砂糖)60g
くわの葉またはくま笹の粉大さじ1
シナモンパウダー小さじ1/4
レーズン20g
1個
菜種油(サラダ油などでもOK)30g
リンゴジュース120g

パウンドーケーキ

葉の色がきれいなパウンドケーキです。焼き上がりあと一晩寝かせるとしっとりしてさらにおいしいです。

作り方
  • 1.

    薄力粉、ベーキングパウダー、塩、砂糖、くわの葉またはくま笹の葉、シナモンパウダーをボウルに入れて、泡立て器で混ぜる。

  • 2.

    レーズンは適当な大きさに刻む。クルミなどを入れてもおいしいです。

  • 3.

    菜種油、リンゴジュース、溶いた卵、レーズンを2に入れてヘラでさっくりと粉っぽさがなくなるまで混ぜる。

  • 4.

    型にオーブンシートをひき、3の生地を入れ、ヘラで平にする。

  • 5.

    天板に4をのせ、180度にあたためたオーブンの中に入れ、30〜40分焼く。焼き時間はお使いのオーブンによって違います。焼き上がったら型からはずし冷ます。

くま笹またはくわの葉クッキー

材料天板で1度に焼ける量
薄力粉90g
くわの葉またはくま笹の粉小さじ1
てん菜糖(なければ砂糖)20g
ひとつまみ
菜種油(サラダ油などでもOK)大さじ2
大さじ1と1/2

クッキー

お子さんのおやつにおすすめのお手軽なクッキーです。プレーンの生地とあわせると見た目もかわいいクッキーになります。

作り方
  • 1.

    薄力粉、くわの葉またはくま笹の粉、てん菜糖、塩をボウルの中でまぜる。菜種油を加えて手ですりつぶすようにまぜる。水を加えてひとまとまりになるようにまぜる。(まとまりにくい場合は水を少量加えてください。)

  • 2.

    生地をめん棒で広げてお好きな型で抜く。めん棒で広げたプレーンの生地と重ねて切ったり、グルグルと巻いて包丁でスライスしても写真のようなかわいいクッキーができます。厚みは7mmくらいが焼き上がりがキレイです。

  • 3.

    2を天板にのせ、170度であたためたオープンで30分焼く。焼き上がったら取り出して天板の上で冷ます。

かぼちゃ

かぼちゃのケーキ

材料
かぼちゃ150g
ホットケーキミックス200g
バター60g
砂糖30g
牛乳100cc(なめらかになるまで)

かぼちゃのケーキ

作り方
  • 1.

    かぼちゃの種を取り皮をむいて適当な大きさに切り、レンジでやわらかくなるまで加熱し潰す。

  • 2.

    ボウルにマーガリンと砂糖を入れてクリーム状になるまで混ぜる。

  • 3.

    2に冷ましたかぼちゃと牛乳を入れて混ぜる。

  • 4.

    ホットケーキミックスを入れて混ぜる(まとまらないようなら牛乳をたす)。

  • 5.

    オーブンシートを敷くかバターを塗った型に生地を入れて180度に予熱したオーブンで35〜40分焼く。

  • 6.

    竹串を刺して生地がつかなければ出来上がり。

かぼちゃのラザニア

材料
かぼちゃ1/4個
ラザニア生地4〜5枚
トマトソース150g
小麦粉大さじ3〜4
牛乳1カップ
合い挽き肉160g
コンソメ小さじ1
塩こしょう少々
玉ねぎ1個
チーズお好みで

かぼちゃのラザニア

作り方
  • 1.

    【下準備】ラザニアを下茹でする。

  • 2.

    かぼちゃをレンジで6分加熱する。(600wの場合)

  • 3.

    かぼちゃを1cm幅にカットする。

  • 4.

    【ホワイトソース】たまねぎをみじん切りにする。

  • 5.

    みじん切りにしたたまねぎと挽肉を炒める。

  • 6.

    小麦粉を加えて、具と絡める。

  • 7.

    牛乳を少しずつ加えて混ぜ、なめらかになるまで繰り返す。

  • 8.

    コンソメ、塩こしょうを加えて味を調える。

  • 9.

    【仕上げ】耐熱皿にかぼちゃを敷き詰め、その上にホワイトソース→トマトソース→ラザニア生地を重ねていく。

  • 10.

    さらに繰り返しかぼちゃ→ホワイトソース→トマトソース→ラザニア生地を重ねていく。

  • 11.

    最後の生地の上にホワイトソース、トマトソースを重ねた後、チーズをかけてオーブントースターで10分焼いて完成。

footer_totop02